滋賀県高島市新旭町の歯科(一般歯科 予防歯科 小児歯科)|まつだ内科・歯科クリニック|訪問診療も

歯科

一般歯科

当クリニックの一般歯科では、主に虫歯と歯周病(歯槽膿漏)の治療を行います。
歯と歯茎のトラブルはどんなことでも、お気軽にご相談ください。
歯科医院内(治療)で使用する機械は全て滅菌した物で治療をします。特に歯を削る道具は患者さん一人一人に殺菌をしたもので治療します。

虫歯について

虫歯は早めの治療が大切です。虫歯は風邪などの病気と違って、自然に治癒することはありません。
軽度の虫歯なら、詰め物をすれば比較的簡単に治療できますが、重度まで進行すると、歯を抜かざるを得なくなったり、全身の健康に悪影響が及んだりします。
したがって虫歯についても、やはり「早期発見・早期治療」が大切です。

虫歯の原因と進行

口の中の“ミュータンス”という細菌は、歯に付着した食べかすや糖分を代謝して“酸”をつくり出します。お口の中で歯を溶かす作用(脱灰)と歯を守る作用(再石灰化)が同時に行われていて、バランスを保っています。バランスが崩れ、そのまま進行すると、患部に細菌の塊(バイオフィルム)が繁殖し、虫歯は次第に拡大していきます。

虫歯の進行度合いには、下記の5つの段階があり、この段階、および個々の患者様の状態に応じて、治療法もそれぞれ異なってきます。

  • 最初期=C0
  • 初期=C1
  • 中期=C2
  • 後期=C3
  • 末期=C4
虫歯進行度 図解
初期のうちに虫歯治療を

初期の虫歯は自覚症状に乏しく、痛みもほとんどありません。そのため歯が痛み、しみ始めてきた頃には、ある程度進行した虫歯になっています。
「食べる時に歯がしみる」
「ちょっとしたことで歯が痛む」
――などの違和感はありませんか?そのままに放置すると、虫歯はさらに進行し、治療に時間と費用がかかるようになりますので、早めに歯科を受診しましょう。

虫歯の再発防止

歯の治療を行った後は、定期的なメンテナンスを行うことにより、虫歯の再発を防ぐことが可能です。そして、虫歯の予防にあたって、なんと言っても大切なのが歯の掃除です。硬く固まってしまった歯垢(歯石)は歯磨きでは取り除けないので、歯科でしっかりクリーニングしましょう。歯が痛くなってから歯科にかかるのではなく、歯の検診を兼ねた定期的な受診をお勧めいたします。

歯周病(歯槽膿漏)について

歯周病は、細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患で、歯を支えている周りの組織(歯周組織)に起こる、お口の生活習慣病です。軽い症状を含めると、40歳以上の方の約8割が歯周病に罹っていると言われます。

歯周病は、歯と歯肉の間に溜まる歯垢(プラーク:細菌の塊)によって発症します。初期の症状を「歯肉炎」と言い、症状はほとんど無く、ブラッシング時に出血がある程度です。しかし、放っておくと「歯周炎」に移行します。

歯周炎になると、歯肉が腫れたり、膿が出たりするようになります。やがて歯槽骨(顎の骨のうちの、歯を支える土台となる骨)が溶けてきて、歯が動くようになり、最終的には健康な歯なのに、抜かなければならなくなったりします。

初期段階では無症状

歯周病は、日本人が歯を失う最大の原因であり、初期の段階では自覚症状がほとんど無いので、気づかない人が多いものです。
歯磨きが不十分なために、歯と歯肉の間に細菌が棲みついてプラークが溜まると、そこに炎症が生じます。これが歯周病の始まりです。初期段階では自覚症状はほとんどありません。
プラークが石灰化して歯石になると、通常のブラッシングでは取り除けなくなり、歯周病は悪化します。歯と歯肉が付着しているすき間に「歯周ポケット」ができて、さらに炎症が歯肉の内部まで進行すると、膿が出たり、歯肉溝が深くなったりしていきます。やがて歯根膜(歯と歯槽骨を繋いでいる組織)や歯槽骨が破壊され、歯を固定する力が次第に弱くなって、歯はグラついてきます。このままの状態を放置すると、ついには歯を失うことになります。

当院は高島市の歯周病検診個別実施医療機関です。

歯周病検診は予約制となりますので、対象の方は
クリニック歯科専用電話番号 0740-25-4444 までお申し込み・お問合せください。

予防歯科

近年、歯科に関して「歯が痛くなったから歯医者に行く」という事後的な考え方から、「歯の健康な状態を保ち、悪くならないように歯医者に行く」という事前的な考え方に変わってきました。このような考え方に基づいた診療を行うのが予防歯科です。

当クリニックでは、定期歯科検診、フッ素塗布、ブラッシング指導、PMTCなどを通じて予防歯科診療を行っております。
歯は一生の大切な財産ですから、患者様の歯を1本でも多く残すように、サポートいたします。

定期歯科検診の具体的な内容

  • 虫歯と歯周病のチェック
  • 口腔内の健康チェック
  • 歯並びや歯の入れ替わり状態のチェック(お子様の場合)
  • 入れ歯やインプラント、およびその周囲の異常チェック

予防歯科の主な治療内容

フッ素塗布

フッ素塗布とは、歯科医院で歯の表面に高濃度のフッ素を塗布することです。フッ素には、エナメル質の結晶性を高めて歯の質を強化し、初期の虫歯を再石灰化(一度溶け出したイオンやミネラルが歯の表面に戻って修復されること)するなど、虫歯になりにくくする効果があります。

ブラッシング指導

予防歯科の基本は、なんと言っても毎日の歯磨きです。しかし、「磨いている」つもりでも、磨き方に問題があるなどして、実際には「磨けていない」方が少なくないものです。歯ブラシの選び方・握り方・動かし方、歯磨きをする上でのポイントなどについて、やさしく丁寧にご指導いたします。

歯の磨き方に関する考え方は随分と変わってきており、昔と今とでは、推奨されている磨き方が、かなり異なってきています。ですので、過去にブラッシング指導を受けた経験のある方も、今の磨き方が適切かどうか、改めて確認なさってみることをお勧めいたします。

PMTC

PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)とは、「歯科専門家が専用の機器を用いて行う徹底した口腔内清掃」のことです。
歯と歯の間や、歯と歯茎の境目、歯周ポケットなど、普段の歯磨きでは行き届きづらい場所や、歯面に付着したバイオフィルム(微生物の集合体)、たばこのヤニ汚れなどを徹底的に掃除し、お口の中を隅々まできれいにします。虫歯や歯周病を予防し、お口の健康を維持するには、このPMTCが欠かせません。

小児歯科

小児歯科では、お子様の虫歯の治療・予防方針を立て、乳歯を経て永久歯が生え揃うまでのお口の健康管理を行います。

お子様の将来のお口トラブルが少なくなるよう、また健全な食生活を送れるように、乳歯の頃からしっかり口腔内の環境を整えることが大切です。

お子様の歯の生えかわりには、個人差があり、乳歯で3~6ヶ月ぐらい、永久歯で1~2年も異なる場合があります。乳歯は生えかわるからといって、おろそかにはできません。乳歯には「食物をかむ」「発音を助ける」「顔の形を整える」「永久歯が正しく生える案内をする」など、とても大切な役割を担っています。

また、当クリニックでは、虫歯予防のためにフッ素塗布やシーラントなどで歯質強化を行っており、お子様の大事な歯を守り、健やかな成長をサポートしてまいります。
お子様により、成長のペースも違いますので、最初からひとりで治療可能な場合もあれば、全く診療室に入れない場合もあります。誰でも「初めて」は怖いものです。

当クリニックでは決して治療を焦らず、まずは「慣れる」ことから始めていきます。
無理に治療をすることで、その時は虫歯が治ったとしても、歯科クリニックに通えなくなってしまうと、生涯にわたって歯の健康を守ることが難しくなるからです。
また、できるだけ痛みが少ないよう、お子様には笑気麻酔下での治療も行っております。

小児歯科での主な治療内容

フッ素塗布
フッ素は、虫歯菌が出す「酸」に対抗する強い歯質をつくり、虫歯に対する抵抗力を高めます。乳歯や生え変わったばかりの永久歯には、特に効果的です。また、初期の虫歯を再石灰化(一度溶け出したイオンやミネラルが歯の表面に戻って修復されること)して修復を促し、虫歯の進行を防いでくれます。
シーラント
幼いうちは奥歯の溝が深く、形状も複雑なため、歯ブラシの毛先が入りにくいものです。そのため、毎日歯磨きしていても、虫歯になってしまうことがあります。シーラントは、そんな奥歯の溝を薄いフッ素入りの樹脂で塞ぐ虫歯予防法です。

訪問診療

高齢化社会が進むなか、寝たきりで介護を受けている方や、身体が不自由で歯科医院への通院が困難な方などのために、ご自宅や施設へ歯科医師や歯科衛生士が訪問し、治療を行います。
歯科医院に通えない方でも、お口の健康を保てるようお手伝いします。

お気軽にお問合せください

  • 訪問診療の治療費は保険適応です。
    ※ただし、介護認定を受けておられる方は介護保険からの負担金が発生する場合があります。
  • 交通費や出張費などは別途かかりません。

詳しくはクリニック歯科専用電話番号(0740-25-4444)までお問合せください。

ホワイトニング

当クリニックでは、ホームホワイトニングを取り扱っています。
ホームホワイトニングは、専用の薬剤(ホワイトニングジェル)と、患者様の歯列に合わせた専用のマウスピースを使い、患者様ご自身が「ご自宅で」漂白を行う方法です。

ホームホワイトニングのメリット
  • 通院回数が少なくて済み、特別な機械を必要としない手軽さがあって、忙しい方にも、ご自分のペースで気軽に行えます。
  • 回数の調整により、ご希望の色調に合わせたホワイトニングが可能で、オフィスホワイトニング以上に透明感と自然感のある漂白が可能です。
  • 歯に与えるダメージが少ない上、オフィスホワイトニングよりも色の持続性が高く、長期にわたって自然な白さが持続します。
ホームホワイトニングのデメリット
  • ホワイトニング中は飲食物の制限をしなければなりません(着色性のもの:コーヒー、赤ワイン、カレーなど)。
  • 比較的長時間の漂白が必要になります。
  • 薬剤による違和感が生じたり、薬剤を誤嚥したりする可能性があります。

主な機器の紹介

  • 歯科用CT
    従来のレントゲンでは見えなかった顎の骨の立体的な形態や、神経の位置把握などが 立体画像で確認できます。
  • 炭酸ガスレーザー
    出血や痛みが少なく治癒も早い施術法です。
    主に歯周病、知覚過敏、根管内治療、メラニン色素除去などに使用します。
  • 笑気ガス吸入装置
    笑気という気体を混ぜ、鼻から吸いながら歯科治療をする方法です。(保険適応)
    恐怖心が和らぎ、ゆったりとした楽な気分で治療を受けて頂くことが可能です。
  • 歯科麻酔用電動注射器
    電動注射器は細い針を使用しているため、刺したときの痛みが非常に抑えられています。
    また、 お口の中の状態や注射部位に合わせて痛みの少ない速度で一定に注入が可能です。

ページ
TOPへ